ホーム>安全体感技塾
技塾概要|体感内容|お申込み

現在、多くの企業において、労働災害の多発、また安全活動のマンネリ化が問題となっております。その原因の一つとして《危険に対する感受性》が低下していることが挙げられるのではないでしょうか。
当社では、その失われつつある感受性を全社員に取り戻していただくことと、一般受講もお受けすることを目的とし、この安全体感技塾を開校致しました。社員研修や学生の皆さんの体験学習などにお役立ていただければ幸いです。お申込み方法・お問合せ先は下記にてご案内しております。

▲ページ上部へ

動力機械による挟まれ・巻込まれ体感や、電気関連、墜落・転落関連など、分野毎に複数の体感設備をご用意しております。
当社インストラクターが関係法令等も含めご案内致します。体感設備には、手や体で直接触れていただくものと、人間の指と同程度の強度と言われる竹や模型を使って体感していただくものがあります。
幅広い世代の方に安全の重要性を再認識していただける内容となっております。

ロール巻込まれ強さ体感

低圧電気(感電)危険体感

高所足場歩行体感

法令集
 間違い探しで考える教育

わかりやすい法令説明
▲ページ上部へ
当社施設にて体感いただける内容は以下の通りです。項目以外に、参考ビデオ等もご用意しております。
光電管・柵内
〜盲点を見逃すな!〜 |
 |
・危険源に触れない柵の体感
・安全装置(光電管)の盲点体感
・安全装置(セーフティープラグ)体感 |
電気
〜目に見えない怖さが潜む!〜 |
 |
・低圧電気(感電)危険体感
・活線さがし体感
・漏電危険体感
・たこ足配線・過電流危険体感
・静電気体感 |
墜落・転落
〜死亡災害のトップ!〜 |
 |
・飛来落下危険体感
・安全帯ぶら下がり体感
・高所足場歩行体感
・移動用はしご危険体感
・垂直はしご(猿はしご)昇降危険体感
・脚立落下危険体感
・階段昇降危険体感 |
玉掛け
〜吊り荷落下に要注意!〜 |
 |
・玉掛け危険体感
・手指挟まれ危険体感
・リフティングマグネット落下危険体感
・マグネット落下危険体感
・荷崩れ危険体感
・はい作業危険体感 |
車両
〜危険いっぱい!フォークリフト〜 |
 |
・フォークリフト飲酒・死角危険体感
・フォークリフト危険運転体感
・手押し台車危険体感 |
爆発
〜一度起こると重大災害!〜 |
 |
・粉じん爆発危険体感
・水蒸気爆発危険説明
・火傷危険説明(高熱・薬傷、低温、溶接火花)
・消火器使用体感(水)
・溶剤爆発(電極or静電気) |
切創
〜人のカラダは簡単に切れる!〜 |
 |
・切粉切創危険体感
・高圧洗浄水危険体感
・スライサー切創危険体感 |
衛生
〜自分の身は自分で守る!〜 |
 |
・AED操作体感
・重量物運搬腰痛危険体感
・溶接ヒューム(じん肺)危険体感
・熱中症危険説明 |
保護具
〜まずその役割を知ってから!〜 |
 |
・防塵マスク密着度確認
・耳栓装着効果確認
・安全靴強度体感 |
その他
〜危険を予知した責任ある行動を!〜 |
 |
・洗眼器体感
・ポケットハンド危険体感
・指差し呼称重要性確認
・すべり・転倒危険体感
・間違い探し発見 |
▲ページ上部へ

受講概要は下記の通りとなっております。
受講料
受講時間
受講日
:(2013年9月20日(金)受付分より)
お一人様あたり 1〜3名様 9,500円(税別)
4〜10名様 6,800円(税別)
11名様以上 6,000円(税別)
※11名様以上受講の場合、体感項目については別途相談
:午前/9:00〜12:00 午後/13:30〜16:30
※各時間帯最大12項目まで体感いただけます。
:弊社営業日(原則平日、祝日も有)
土曜日・日曜日の講習も承ります。ご相談下さい。
※土・日等弊社営業日以外の講習は、上記料金の30%割増とさせていただきます。
※弊社営業日についてはこちらをご覧下さい。
●事前にご希望をお伺いし、目的に合わせた体感項目をご提案させていただきます。
ご希望の体感項目をお選びいただき、時間を決定することも可能です。
●安全体感機器のレンタルを開始しました。
●出張体感教育も受付中です。(内容につきましてはご相談に応じます)
※体感機器の製作も承っております。
●作業上着他、ヘルメット・安全靴等のご準備ができない場合は当社側でご用意致します。
お申込みは下記の「受講申込みのご案内及び項目一覧」を参照の上、受講申込書をご利用下さい。
【メールでのお申込み】
→Excelファイルの受講申込書をダウンロード・入力し、
にお送り下さい。
【FAXでのお申込み】
→PDFファイルの受講申込書をプリント・ご記入後、0285-82-8133にお送り下さい。
ご相談・ご質問などもお気軽にお寄せ下さいませ。(必要な場合はご説明に伺います)

安全体感技塾担当宛
TEL:0285-83-4443 (受付時間/月曜〜金曜9:00〜17:00)
FAX:0285-82-8133
メールは
からどうぞ。
▲ページ上部へ |