ホーム>採用情報>新卒採用/先輩の仕事
先輩の仕事ぶりを見よう
あなたが入社すると…
まずは机上研修から始まり、製造工程を知っていただく為、鋳造・機械加工・保全・生産管理等の現場に配属となります。
当社では、お客様である自動車・トラック関連メーカーの方達と企画段階から立ち合います。素材・設計・製造工程等一貫して引き受ける事がほとんどで、いわば「無から有」を作っている事になります。よって現場での製造工程を把握していないと、その先へ進む事ができない為、この時期の現場配属はとても大切なものとなります。
のちに生産技術、新素材開発、分析研究、営業職等に正式配属となり、あなたの今まで学んできた事と当社での経験を生かし、活躍していただきたいと思います。
また、将来は是非当社の幹部になっていただき、明るい未来を一緒に築けたら…と思っています。
先輩の仕事ぶりを見よう
技術センター鋳造技術チーム サブエンジニア
(2002年入社)
上野 健次
帝京大学 理工学部 材料科学工学科卒業
■ 私の仕事は
お客様と打ち合わせをして図面をいただき、量産化する前までのところを担当しています。
「方案図」というもの(プラモデルでいう部品がいっぱいくっついて1枚になっているもの)を作成し、試作品を作り、「JIS規格は満たされているか」「製造チームが作りやすいか」「不良になる可能性はないか」等、様々なチェックをしています。
車のブレーキに関するパーツ製作が多いので、不良ゼロが当たり前。とても気を使うし、納期も決まっている事がほとんどなのでプレッシャーもかなりあります。でもそれを乗り越えたときの達成感は素晴らしいですよ。
あと、最近当社のパーツは世界に羽ばたいているので、語学力(英語・中国語)習得もすごく考えています。
■ この会社を選んだ理由
学生の時にインターンシップで1週間位体験入社したり、大学4年の8〜10月頃、アルバイトとして当社で働いたりしました。その時に先輩方にすごく良くしてもらったり、話を聞いたりしたのが入社のきっかけでしたね。その他にも車が好きだからという理由もありました。自宅から近いなんてのも実は理由の一つです。(笑)
■ 就職活動アドバイス
自分もそうでしたが、何回も会社内を見てから入社を決めた方が良いのではと思います。
鋳鉄品の知識はいりません。どんな事でもモノづくりが好きな人が良いと思いますね。 あと、当社は人間関係というか上下関係がすごく良いと思います。当社には『上野』という名字が多い為、工場長や常務を含めたみんなに『けんちゃん』と呼ばれています。みんな話しやすいし聞けば何でも教えてくれるので楽しく仕事をしています。
休日はフットサルやスノボをやっています。
是非一度、当社に見学しに来て下さい。案内致しますよ!
▲ページ上部へ |