ねらい
				The purpose
			
			安全・安心は危険体感なくして得られない。
				「災害ゼロ」というみんなの幸せをお持ち帰りください。
			
				
				現在、多くの企業において、労働災害の多発、また安全活動のマンネリ化が問題となっております。その原因の一つとして《危険に対する感受性》が低下していることが挙げられるのではないでしょうか。
				当社では、その失われつつある感受性を全社員に取り戻していただくことと、一般受講もお受けすることを目的とし、この安全体感技塾を開校致しました。社員研修や学生の皆さんの体験学習などにお役立ていただければ幸いです。お申込み方法・お問合せ先は下記にてご案内しております。
				
			 
		 
		
		
			
				
					体感内容
					Experience content
				
				当社施設にて体感いただける内容は以下の通りです。項目以外に、参考ビデオ等もご用意しております。
				
					
						
						回転体
						巻込まれたら逃げられない!
						
							- Vベルト・ローラーチェーン・ギヤ巻込まれ危険体感
- ロール巻込まれ強さ体感
- エアシリンダー残圧挟まれ体感
- 高速回転巻込まれ危険体感
- 搬送コンベア巻込まれ危険体感
- ボール盤巻込まれ危険体感
- ハンドドリル反力危険体感
- 両頭グラインダー危険体感
- 手持ちグラインダー危険体感
- 粉砕機巻込まれ危険体感 New!
- 破砕機巻込まれ危険体感 New!
- スクリューコンベア巻込まれ危険体感 New!
- 練り機巻込まれ危険体感 New!
 
					
						
						光電管・柵内
						盲点を見逃すな!
						
							- 危険源に触れない柵の体感
- 安全装置(光電管)の盲点体感
- 安全装置(セーフティープラグ)体感
 
					
						
						電気
						目に見えない怖さが潜む!
						
							- 低圧電気(感電)危険体感
- 活線さがし体感
- 漏電危険体感
- たこ足配線・過電流危険体感
- 静電気体感
 
					
						
						墜落・転落
						死亡災害のトップ!
						
							- 飛来落下危険体感
- 安全帯ぶら下がり体感
- 高所足場歩行体感
- 移動用はしご危険体感
- 垂直はしご(猿はしご)昇降危険体感
- 脚立落下危険体感
- 階段昇降危険体感
 
					
						
						車両
						危険いっぱい!フォークリフト
						
							- フォークリフト飲酒・死角危険体感
- フォークリフト危険運転体感 New!
- 手押し台車危険体感
 
					
						
						玉掛け
						吊り荷落下に要注意!
						
							- 玉掛け危険体感
- 手指挟まれ危険体感
- リフティングマグネット落下危険体感
- マグネット落下危険体感
- 荷崩れ危険体感
- はい作業危険体感
 
					
						
						切創
						人のカラダは簡単に切れる!
						
							- 切粉切創危険体感
- 高圧洗浄水危険体感
- スライサー切創危険体感 New!
 
					
						
						爆発
						一度起こると重大災害!
						
							- 粉じん爆発危険体感
- 水蒸気爆発危険説明
- 火傷危険説明(高熱・薬傷、低温、溶接火花)
- 消火器使用体感(水)
- 溶剤爆発(電極or静電気)
 
					
						
						保護具
						まずその役割を知ってから!
						
							- 防塵マスク密着度確認
- 耳栓装着効果確認
- 安全靴強度体感
 
					
						
						衛生
						自分の身は自分で守る!
						
							- AED操作体感
- 重量物運搬腰痛危険体感
- 溶接ヒューム(じん肺)危険体感
- 熱中症危険説明
 
					
						
						その他
						危険を予知した責任ある行動を!
						
							- 配管残圧に起因する危険体感
- ポケットハンド危険体感
- 指差し呼称重要性確認
- すべり・転倒危険体感
- 間違い探し発見
 
				 
			 
		 
		
			
				
					安全体感出張サービス
					travel service
				
				安全体感出張サービスは、年間利用者3000人と年々需要が高まっています。 全国各地(北は北海道から南は九州)へ機材を持ち込み講習を実施しています。お客様のご希望を第一に、様々なニーズ(場所・人数・時間帯等)に合わせた内容をご提案させて頂きます。
				パンフレットで詳しく見る
				
				体感教育受講状況
				
				
					
					
						- ご希望の体感機を持ち込んで講習が受けられる。
- 場所・人数・時間帯などお客様のニーズに合わせた対応可能
- 関東はもとより全国各地で講習(北は北海道から南は九州まで)
						- ※当社の機材はコンパクトなので移動にも便利です。
- ※会場は工場内・倉庫・駐車場・食堂・会議室などいろいろな場所で講習が可能です。
 
			 
		 
		
			
				
					お申し込み概要
				
				受講概要は下記の通りとなっております。
				
					- 受講料
- 
						
							
								|  | 現状価格 | 2022年11月講習分より |  
								| 1~3名様 | 11,500円(税込) | 11,500円(税別) |  
								| 4~10名様 | 7,980円(税込) | 8,000円(税別) |  
								| 11名様以上 | 6,930円(税込) | 7,000円(税別) |  
 ※お一人様あたり12項目まで体感いただけます。
 ※恐縮ながら諸物価・人件費値上げにより、2022年11月1日講習分より価格改定となります。
 ※ご予約日より3日以内のキャンセルにつきましては、お一人様あたり受講料金の20%を請求させていただきます。
- 受講時間
- 午前/9:00~12:00  午後/13:30~16:30
 ※各3時間(半日)コースで12項目まで体感いただけます。
- 受講日
- 弊社営業日(原則平日、祝日も開講いたします。)
 土曜日・日曜日の講習も承ります。ご相談下さい。
 ※土・日等弊社営業日以外の講習は、上記料金の30%割増とさせていただきます。
- 開催場所
- 株式会社 真岡製作所(地内)
 〒321-4367 栃木県真岡市鬼怒ヶ丘8番地(真岡第2工業団地)
					- ご要望があれば事前にご希望をお伺いし、目的に合わせた体感項目をご提案させていただきます。
- 安全体感機器のレンタルも承っております。(内容につきましてはお電話・メールにてお問い合わせください。)
- 出張体感教育も受付中です。(ホームページのパンフレットを参考にお電話・メールにてお問い合わせください。)
- 作業上着他、ヘルメット・安全靴等のご準備ができない場合は当社側でご用意いたします。
- 出張講習・機器レンタルの10日以内のキャンセルにつきましては、お見積り金額の20%を請求させていただきます。
 
		 
		
			
				
					お申し込み方法
				
				下のカレンダーで「弊社営業日」や「予約状況」を確認ください。
				ご予約はこちらから
				
					
					
						
							
								| 2023年2月 | 
							
								| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
														
																									| - | - | - | 
										1(
											水)
										
																			 | 
										2(
											木)
										
																			 | 
										3(
											金)
										
																			 | 
										4(
											土)
										
										(休)
																			 | 
														
																								| 
										5(
											日)
										
										(休)
																			 | 
										6(
											月)
										
																			 | 
										7(
											火)
										
																			 | 
										8(
											水)
										
																			 | 
										9(
											木)
										
																			 | 
										10(
											金)
										
																			 | 
										11(
											土)
										
										(休)
																			 | 
														
																								| 
										12(
											日)
										
										(休)
																			 | 
										13(
											月)
										
																			 | 
										14(
											火)
										
																			 | 
										15(
											水)
										
																			 | 
										16(
											木)
										
																			 | 
										17(
											金)
										
																			 | 
										18(
											土)
										
										(休)
																			 | 
														
																								| 
										19(
											日)
										
										(休)
																			 | 
										20(
											月)
										
																			 | 
										21(
											火)
										
																			 | 
										22(
											水)
										
																			 | 
										23(
											木)
										
																			 | 
										24(
											金)
										
																			 | 
										25(
											土)
										
										(休)
																			 | 
														
																								| 
										26(
											日)
										
										(休)
																			 | 
										27(
											月)
										
																			 | 
										28(
											火)
										
																			 | - | - | - | - | 
													
					
				 
			 
		 
		
			
				01
				フォームで予約
				10名様以下のご予約は「安全体感技塾予約フォーム」で予約を行えます。
					3ヶ月後先までの予約が可能です。
					予約する際に、後日「予約の確認」をする時に必要な「メールアドレス」と
					「パスワード」を設定いただきます。
				予約する
				予約の確認
			 
			
				02
				メール・電話で予約
				11名以上のご予約の場合はメールもしくは、お電話にてお問い合わせください。
					お申込みは下記の「受講申込みのご案内及び項目一覧」を参照の上、受講申込書をご利用ください。
					【メールでのお申込み】
					→Excelファイルの受講申込書をダウンロード・入力しお送りください。
				
				
			 
		 
		
			
				
					 
					安全体感技塾担当宛
				
 
				TEL:0285-83-4443
				
					(受付時間/月曜~金曜9:00~17:00)
					FAX:0285-82-8133